今日は午後に妻と二人で病院に行って交代で面会しようと考えていたが妻と入れ替わりで入ろうとしたら「14:00までだから入れない、次は16:30から」と言われ為、私は17:00に一人で出直した。
現時点での注意点は2点、
1)目から液状のものがまだ少々出ている
2)酸素マスクがまだ必要
ということらしい。
1/30木曜日から個室1番で2名個室的なNICUに移っていて、そこは通常以上に感染対策に注意を必要とする部屋という扱い。
入室の際は手袋をして、出る際に捨てる、というポリシーが適用される部屋となっている。
赤ちゃんは寝ていたが、寝ている姿は割と気持ち良さそうな姿で、かつここ数日、気持ち大きくなった様に感じた。
今週少しづつ授乳量が増えていて、今日の時点では6ml/Hで授乳されていた。
30分程度、触れずに眺めて、退出した。
NICUを出た際に目の前のベンチで目頭を抱えて泣いているマレー系の女性がいた。
NICUにいる自身の赤ちゃんに申し訳ない気持ちで涙していたのか、何か悪いもっと悪いことが発覚して涙していたのか、わからないが悪いことでないことを祈る。
自分自身、2週間前に突然生まれてNICUに入っている我が子を見た時は感動以上に不安だらけで複雑な気持ちで、それがしばらく続き、初めて泣き声を聞いたり、手足をバタつかせてる姿にほっこりと安心感を持てる様になってきたところだが、NICUで厳密にモニターされる必要がある状況にいるのは現実なのだ、と思い返された。